結婚式に招待された男性って、礼服はダブルでなきゃダメなんでしょうか?
あと、シングルだと、マナー違反になるんでしょうか?
私、かけらは、天然ボケなので、今日まで全然知らなかったので、ビックリしてしまいました!
だって、男性の礼服って、結婚式はダブルで、お葬式はシングルだとばかり、思っていたからなのです!
そこで、今回は、礼服の紹介と、結婚式の礼服はダブルでなきゃダメなのかや、シングルだとマナー違反になるのかと、イマドキ結婚式の間違いないスーツ選び!の動画などについて分かりやすく解説します。
スポンサーリンク
礼服とは?

これは、スーツの歴史と、私、かけらとの思い出の、大きく2つに分かれますので、それぞれについて分かりやすく解説します。
紹介その1:スーツの歴史とは?
日本でのスーツの歴史は、結構新しく、幕末から明治時代の初期頃から、着られるようになりました。
また、時代によって、シングルが流行したり、ダブルが流行したりしました。
・・・というわけで、礼服のスーツも、シングルとダブルの二種類が、存在しているんですね!
紹介その2:私と礼服との思い出!
私、かけらと礼服との思い出は、結構古いのですが鮮明で、あれは忘れもしない、1994年の秋の出来事でした。
その前の年に、関東地方から三重県に引っ越して転職したパートナーと、同い年の会社の先輩の結婚式があったのです。
すると、パートナーが、
「伊勢では、シングルの礼服は、お葬式に限るそうだから、ダブルの礼服を買うっ!」
と言って、紳士服の量販店に行って、ダブルの礼服を買ったんです。
あと、翌年パートナーの上司の奥さんのお葬式があって、私も参列しましたが、男性は全員シングルの喪服を着ていました。
なので、
「伊勢は、伝統があるから、男性の礼服は、お葬式がシングルで、結婚式はダブルのスーツが、正式なマナーなんだ…」
だとばかり思っていたんです。
・・・というわけで、ほんのついさっきまで、そう信じ込んでしまっていた、私だったのでした!
結婚式の礼服はダブルでなきゃダメなの?
これは、まずはじめに、私、かけらとパートナーが結婚式を挙げたのは、1985年なのですが、その頃は、
スポンサーリンク
「仲人がいない、結婚披露宴」
なんて、見たことも、聞いたことも、一度もありませんでした!
ところが・・・。
1998年に、パートナーの、8歳下の妹の結婚式に参列した時は、仲人がいなかったので、ビックリしてしまいました!
・・・というわけで、時代とともに結婚式は、ざっくばらんになって来ていますので、別にダブルにこだわる必要は、無いんですね!
結婚式の礼服はシングルだとマナー違反になるの?
これは、私、かけらの体験では、少なくとも、1994年頃までの三重県伊勢市の風習では、マナー違反でした!
事実、パートナーは、会社の総務課の人から、
「東京ではどうか知らんけど、伊勢の男は、礼服は、ダブルとシングル2着が常識やぞ!」
って、言われたことがあったからなのです!
・・・というわけで、2018年現在では、パートナーが独立して、もう16年になるので、伊勢市でマナー違反なのかは、分かりませんが、
一般論で言えば、結婚式も、お葬式も、ダブル・シングルどちらでも、マナー違反にはなりません!
イマドキ結婚式の間違いないスーツ選び!
それでは「イマドキ結婚式の間違いないスーツ選び!」という、動画を見つけましたので、ぜひ最後まで観て、お勉強して下さいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このように、礼服の紹介と、結婚式の礼服はダブルでなきゃダメなのかや、シングルだとマナー違反になるのかと、イマドキ結婚式の間違いないスーツ選び!の動画などについては、様々とありますが、時代や地域によって異なるのです。
あなたも、結婚式に招待されたら、お住まいの地域のマナーに従って、楽しんで下さいね!(^^)
スポンサーリンク