2019年5月1日は、今の皇太子さまが、天皇陛下に即位する日です。
この日を祝日にする方向で、政府は動いているようですが、いつ決まるのでしょうか?
決まれば、2019年のGWは10連休になるのでしょうか?
私、かけらは、全然知らなかったので、今日初めて知って、ビックリしてしまいました!
だって、もし仮に5月1日が祝日になると、来年のGWは、本当に10連休になるからです。
そこで、今回は、国民の祝日の紹介と、2019年5月1日は祝日になるのか?GWは10連休になるのか、いつ決まるのか?などについて分かりやすく解説します。
スポンサーリンク
国民の祝日とは?

私、かけらと国民の祝日との、思い出は割と新しく、2015年の秋に「シルバーウィーク」がやってきて、5連休になった時があるんです。
なので、私が、
「世の中、シルバーウィークで、5連休なのに、どこにも遊びに行かないのは、おかしい!」
と、パートナーに駄々をこねたところ、9月22日に109シネマズで映画「ピクセル」を、観に行ったので、今でもよく覚えていますよ。
あと、国民の祝日の歴史は、割と新しく、第二次世界大戦後の1948年7月20日に施行された「国民の祝日に関する法律」で制定されました。
けれども、GHQの要請により、それまで「祝祭日」だったのに「祭日」という言葉は、禁止されてしまいました。
・・・というわけで、一番新しい祝日は、2016年に施行された、8月11日の「山の日」になったんですね!
2019年5月1日は祝日になるの?
これは、記事中のニュース動画を、観てもらえれば分かるかと思いますが、おそらく祝日になります。
・・・というわけで、2019年5月1日が祝日になると、なぜ前後の平日、4月30日と、5月2日も休日になるのでしょうか?
2019年のGWは10連休になるの?
これは現行の「国民の祝日に関する法律」の中の「第3条第3項に規定する休日」で、
「前日と翌日の両方を「国民の祝日」に挟まれた平日は休日となります」
と、明記されています。
これは、「ハッピーマンデー制度」が施行されたので「秋分の日」が仮に9月23日の水曜日だった場合、第3月曜の「敬老の日」と挟まれる火曜日が、休日となる年が、たまにあるからです。
スポンサーリンク
つまり2019年5月1日が祝日になりますと、まずはじめに4月29日の「昭和の日」と4月30日の平日が挟まれるので、休日となります。
次に、2019年5月1日が祝日になりますと、5月3日の「憲法記念日」と5月2日の平日が挟まれるので、休日となります。
・・・というわけで、2019年だけに限って言えば、GWが10連休になる可能性が、非常に高いと言えます。
2019年5月1日の祝日はいつ決まるの?
これは、おそらく令和発表と同じ日、つまり2019年4月1日かと、私かけらは、そう思います。
この理由なのですが、2017年12月8日の政府の閣議で、今上天皇の退位が、2019年4月30日に決定した時、
「国民への周知期間を設けるため」
という理由で、令和の発表を当初は「2018年の夏頃」と言われていたんです。
けれども、今では、2019年2月24日に開催される「天皇陛下在位30年記念式典」以降となり、この理由として、
「世の中の関心が新天皇に向かい、今の天皇陛下を軽んじることになりかねない」
という風に、政府の見解が変わってしまったのです。
・・・というわけで、2019年5月1日の祝日は、1ヶ月前の2019年4月1日に決まると、私、かけらは予測しました!
※追記:2018年10月12日に「式典委員会」が内閣に設置され、委員長の安倍晋三首相は、
「皇太子さまが即位される5月1日と、新天皇即位を公に示す「即位礼正殿の儀」が行われる10月22日を祝日とする」
という方針が決まり、2018年10月24日には、成立、決定します!
※追記:上記の情報は、2018年10月12日現在のものであり、10月24日には、閣議決定せず、2018年10月26日現在、成立、決定は、未定です。
2019年は10連休実現も 天皇退位に伴う改元で検討(17/12/06)
それでは、2019年のGWが10連休になることを報じた「2019年は10連休実現も 天皇退位に伴う改元で検討(17/12/06)」という、動画を見つけましたので、ぜひ最後まで観て、お勉強して下さいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このように、国民の祝日や、2019年5月1日は祝日になるのか?GWは10連休になるのか、いつ決まるのか?などについては、様々な理由があるのです。
あなたも、2019年の10連休のGWは、ご家族みんなで一緒にテレビを観て、歴史的瞬間を、楽しんで下さいね!(^^)
スポンサーリンク