老舗のお蕎麦屋さんなどに行くと、最後に美味しく蕎麦湯を頂きますよね。
でもこの蕎麦湯でダイエットなんて効果はあるのでしょうか?
あと、体に悪いという意見や、由来をあなたは知っていましたか?
私、かけらは、天然ボケなので、今日まで全然知らなくて、ビックリしてしまいました!
だって、うどんやラーメンを茹でたお湯と、蕎麦湯に含まれる成分とは、まるで違っていて、完全に別物だったからなのです!
そこで、今回は、蕎麦湯と、由来や、ダイエットに効果があるのか?低インシュリンダイエットの解説と、体に悪いのか、などについて分かりやすく解説します。
スポンサーリンク
蕎麦湯とは?

これは、蕎麦湯の歴史と、私、かけらとの思い出の、大きく2つに分かれますので、それぞれについて分かりやすく解説します。
紹介その1:蕎麦湯の歴史とは?
蕎麦湯とは、蕎麦を茹でた茹で汁のことで、蕎麦の歴史は、メチャクチャ古く、
「稲作伝来前の縄文時代から、食べられていた」
という説も、あるくらい古いのです。
・・・というわけで、戦国時代以前は、麺の形状では無く「蕎麦がき」が主流の食べ方だったので、蕎麦湯も縄文時代から、飲まれていたのかもしれませんね!
紹介その2:私と蕎麦湯の思い出!
私、かけらの中での、蕎麦湯の記憶は強烈で、あれは忘れもしない、1993年4月5日のお昼の出来事でした。
その頃、私のパートナーは、博物館の展示設計プロデューサーとして、
「福島県大信村 中山義秀記念文学館 展示設計・制作」
という、プロジェクトを担当していて、その日がオープン記念日だったので、私も一緒に連れて行ってくれたのです。
すると、村長さんと、村役場の担当者の方が、
「日本一美味しい、お蕎麦を食べさせてあげますよ」
と言って、お蕎麦屋さんに車で行って、私は、メニューの中から、
「天ぷらせいろ蕎麦」
を頼んで、食べ終わる頃に事件は起きたのです。
「蕎麦湯をどうぞ」
と、店員さんがアツアツの、ポットのような物を、持ってきてくれたのです。
「こうして飲むと、美味しいんですよ」
と、村長さんが言うので、私もおつゆの残りに、蕎麦湯を入れて飲んでみて、ビックリしてしまいました!
だって、
「あー、だから寒い信州では、冬でも温かい蕎麦湯を飲めるから、冷たいお蕎麦でも美味しいんだ…」
って、思わず納得してしまうくらい、超美味しかったからなのです!
・・・というわけで、私かけらは「日本一美味しいお蕎麦」を食べてしまったので、その日以来、お蕎麦屋さんで、冷たいお蕎麦を頼んで食べることは、二度と無くなりました!
蕎麦湯の由来とは?
冷たいお蕎麦のつけつゆに、蕎麦湯を入れて飲む習慣の歴史は、そんなに古く無く、江戸時代の中期に始まった、とされています。
スポンサーリンク
「なぜ、蕎麦湯をおつゆに入れて飲むようになったのか?」
という、その理由なのですが、まずはじめに、お蕎麦は、ちょっと腕の良い蕎麦職人であれば、半日で仕事が終わってしまいます。
けれども、おつゆは、醤油に砂糖とみりんを加えた、
「かえし」
と呼ばれるものを、最低でも一週間は寝かせます。
これに、当時は大変高価だった、鰹出汁を加えるので、大変手間がかかるからこそ、美味しくお蕎麦が食べられるのです。
なので、お客さんは、
「何とかして、この美味しいおつゆを、最後の一滴まで、飲み干すことが、できないものだろうか?」
と、常々考えていたわけなんです。
・・・というわけで、ある日お客さんが、
「おい店主、つゆを最後まで飲みたいから、お湯をおくれ!」
と、言ったので、店主は、わざわざお湯を沸かすのも面倒だったので、蕎麦湯をお客さんに出したのが始まり、というわけなんですね!
蕎麦湯ダイエットは効果があるの?
これは、蕎麦湯のみならず、毎日一食を、冷たいお蕎麦に変えるだけでも、効果があると言えます!
・・・というわけで、蕎麦湯ダイエットとは、
「低インシュリンダイエット」
の一種に相当するんですね!
低インシュリンダイエットとは?
ふつう、人間は、食事などで食べ物を食べると、血糖値が急上昇します。
けれども、血糖値が急上昇すると、糖分などが脂肪細胞に運ばれて、太る原因となってしまいます。
しかし、私たち人間は、雑食系の動物なので、食べる食べ物によって、血糖値が急上昇するスピードが変わって来ます。
この速度のことを、
「GI値」
と呼びます。
つまり低インシュリンダイエットとは、この「GI値」が低い食べ物を選んで食べて、血糖値の上昇を抑え、太りにくい体づくりをする、ダイエット方法のことを、こう呼びます。
・・・というわけで、うどんやラーメンは小麦粉が原料なので、茹で汁は「GI値」が高いのですが、蕎麦湯は蕎麦の原料が蕎麦粉なので「GI値」が低い、というわけなんですね!
蕎麦湯は体に悪いの?
これは、
「蕎麦湯とは、塩分が高いつゆを飲み干すので体に悪い」
と、言う方もいますが、そう思うなら、別に蕎麦湯だけを飲めば良いだけですし、そもそも醤油や味噌などの、発酵食品に含まれる塩分は、むしろ体に良い、と最近では言われています。
あとは、地方によって、蕎麦湯を飲む習慣が無い方は、
「スパゲッティの茹で汁を、スパゲッティを食べてから飲むようなもの」
なんて、言う方もいますが、スパゲッティの原料も、やはり小麦粉なので茹で汁は「GI値」が高いですし、第一スパゲッティにつゆは存在しません!
・・・というわけで、蕎麦湯を飲んでも、むしろ体の健康に良いので、あなたも安心して、ジャンジャン飲んで下さいね!
健康ドリンク「蕎麦湯」に注目!栄養満点、カラダにいい蕎麦湯の飲み方
それでは、蕎麦湯のパワーを解説している「健康ドリンク「蕎麦湯」に注目!栄養満点、カラダにいい蕎麦湯の飲み方」という、動画を見つけましたので、ぜひ最後まで観て、お勉強して下さいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このように、蕎麦湯と、由来や、ダイエットに効果があるのか?低インシュリンダイエットの解説と、体に悪いのか、などについては、様々とありますが、超健康的で美味しいのです。
あなたも、一日一食をお蕎麦に切り替えて、蕎麦湯を飲んで、健康的にダイエットして下さいね!(^^)
スポンサーリンク