スキーとスノボって、どっちが楽しいのでしょうか?
あと、どっちが難しいのでしょうか?
この二つのスポーツの違いって、一体何なのでしょうか?
私、かけらは、今日調べてみるまで、まったくスノボは知らなかったので、ビックリしてしまいました!
だって、スノボって、案外簡単そうに見えますが、実際は難しそうだし、事故の確率もスキーの2倍以上と、高かったからなのです!
そこで、今回は、スキーとスノーボードの紹介と、違いや、どっちが楽しいのか、どっちが難しいのかと、初めてのスノボーでどこまで上手くなれるか!?の動画などについて分かりやすく解説します。
スポンサーリンク
スキーとは?

これは、スキーの歴史と、私、かけらとの思い出の、大きく2つに分かれますので、それぞれについて分かりやすく解説します。
紹介その1:スキーの歴史とは?
スキーの歴史は超古く、中国では紀元前8000年の壁画に、スキーをしている人が描かれており、ロシアでは、紀元前6000年の、スキーの遺跡が発掘されています。
また、日本に伝来したのは、1890年代で、1911年(明治44年)1月12日にオーストリア軍の少佐から、日本軍人2人が、教わって広まりました。
・・・というわけで、日本では今でもこの日を記念して、毎年1月12日は、
「スキーの日」
になったんですね!
紹介その2:私とスキーとの思い出!
私、かけらの中でのスキーの記憶も、超古いのですが強烈で、あれは忘れもしない、1985年の2月の出来事でした。
当時、私のパートナーは、漫画家のY先生のアシスタントをしており、Y先生がスキーが大好きだったので、初めはつき合わされて、一緒に苗場のホテルに泊りがけで行ったんです。
けれども、それでスキーが上達して、大好きになったパートナーと今度は、Y先生と一緒に私も、苗場に行くことになってしまったんです。
初日は、パートナーが私につきっきりで、スキーブーツの履き方から、丁寧に教えてくれたので、なんとか緩斜面では、滑れるようになりました。
ところが・・・。
翌日の朝一番で、パートナーが、
「よしっ!滑れるようになったら、二日目は大斜面で、これを克服すれば、お前もスキーが大好きになるよ!」
なんて言われたので、リフトで昇って行くと、ビックリしてしまいました!
だって、苗場スキー場の大斜面って、コブがすっごく、たくさんありますし、最大傾斜は30度以上だったので、
「これって、まるで崖で、滑るんじゃなくて、落ちるだけなんじゃない!?」
なんて、怖くてビビってしまった、私だったのでした!
・・・というわけで、この大斜面の恐怖を克服した私は、パートナーの言葉通り、スキーが大好きになってしまったんですね!
スノーボードとは?

これも、スノーボードの歴史と、私、かけらとの思い出の、大きく2つに分かれますので、それぞれについて分かりやすく解説します。
紹介その1:スノーボードの歴史とは?
スノボの歴史は、かなり新しく、1960年代に、アメリカ合衆国で、流行りだしました。
スポンサーリンク
・・・というわけで、スノボは最初は、
「スノーサーフィン」
という、ただの遊びでしか無かったんですね!
紹介その2:私とスノボとの思い出!
私、かけらとスノボとの思い出は、結構新しいのですが、あいまいで、あれは確か、2005年頃の冬の出来事でした。
その年は、長男の特別学級の教師だった、T先生ご夫妻と一緒に、どっかのスキー場に、泊りがけで行ったんです。
すると、T先生が午前中は、スキーを滑っていたのに、午後は小さなスノボを履いていたので、ビックリしてしまいました!
・・・というわけで、私はスノボを滑ったことはありませんが、かなり前から興味はあったんです!
スキーとスノボの違いとは?
これは、スノボのスキーとの違いになりますが、以下のように大きく3つの違いがありますので、それぞれについて分かりやすく解説します。
違いその1:ストックが無い!
ストックって、スキーでは、主にリズムやテンポを取るために使いますが、初心者には、転んだ時に立ち上がるのに、かなり役立ちます!
・・・というわけで、私にはチョット、スノボは向いていないかもしれません。
違いその2:止まる時の重心がスキーとは逆!
スキーですと、初心者は、板を「ハの字」にして滑る、ボーゲンから覚えます。
ボーゲンですと、斜面の下側、つまり前のめりに、重心を移動しないと止まることができません。
けれども、スノボは一枚板なので、斜面の上側、つまり後ろのめりに、重心を移動しないと止まることができません。
・・・というわけで、初心者は、一見スキーの方が怖いと思いますが、私がスノボを始めたら、尻もちばかりついてしまうと思います。
違いその3:描く弧の大きさが圧倒的に小さい!
これは、スキーでも、上級者になれば、スピードを上げて、板を揃えて滑るので、描く弧は小さくなります。
けれども、スノボは初心者でも、ほぼ弧は描かないほどに、小さいんです!
というわけで、同じゲレンデで、スキーヤーとスノーボーダーが滑っていると、衝突事故を起こしやすいんですね!
・・・というわけで、スキーとスノボとは、全く違う、別物のスポーツなんですね!
スキーとスノボはどっちが楽しいの?
そりゃあ、私はスノボを滑ったことが無いので、人それぞれだと思いますよ!
けれども、観光庁によるアンケートによると、スキーヤーが楽しいと感じている割合は、約50%だそうです。
一方、スノーボーダーが楽しいと感じている割合は、約40%だそうです。
・・・というわけで、私も断然スキーの方が楽しいと思いますよ!(^^)
スキーとスノボはどっちが難しいの?
これは、Yahoo知恵袋などを見ますと、初心者ですと、やっぱりスノボの方が、覚えるのは難しいようです。
けれども、上級者の選手レベルになりますと、競技人口が圧倒的に多い、スキーの方が世界のレベルが高いので、難しいです。
・・・というわけで、スノボの上級者は、中学生でもプロになって、オリンピックでメダルを獲ることができるんですね!
初めてのスノボーでどこまで上手くなれるか!?
それでは「初めてのスノボーでどこまで上手くなれるか!?」という、動画を見つけましたので、ぜひ最後まで観て、楽しんで下さいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このように、スキーとスノーボードの紹介と、違いや、どっちが楽しいのか、どっちが難しいのかと、初めてのスノボーでどこまで上手くなれるか!?の動画などについては、様々とありますが、人それぞれなのです。
あなたも、冬場は白銀のゲレンデを、スキーやスノボで滑って、ウィンタースポーツを、楽しんで下さいね!(^^)
スポンサーリンク