あなたは、ホットドッグのソーセージって、茹でる派?焼く派ですか?
あと、名前の由来や意味と、すごい動画って知っていましたか?
私、かけらは、天然ボケなので、今日ネットで初めて知って、ビックリしてしまいました!
だって、本場ニューヨークの、ホットドッグ屋さんは、本当にすごい手さばきで、チャチャッと、ホットドッグを作ってしまうからなのです。
そこで、今回は、ホットドッグの紹介と、定義と、名前の由来や意味、ソーセージは茹でるのか焼くのかや、ニューヨークのホットドッグ屋さんはすごい!!の動画などについて分かりやすく解説します。
スポンサーリンク
ホットドッグとは?

これは、ホットドッグの歴史と、私、かけらとの思い出の、大きく2つに分かれますので、それぞれについて分かりやすく解説します。
紹介その1:ホットドッグの歴史とは?
ホットドッグの歴史は、結構古く、1848年にアメリカ合衆国で起こった、
「ゴールドラッシュ」
で移民して来たドイツ人たちが、ソーセージを売る時、熱くて持てないので、手袋をお客さんに貸したところ、これを返さずに、持ち帰る人が増えたので、パンに挟んで渡すようになりました。
また、ホットドッグがアメリカ中に広まったのは、1800年代の後半で、ニューヨークにあった、野球場で売られていたからなのでした。
そして、日本での歴史は、かなり新しく、第二次世界大戦後の、昭和の高度経済成長期に、駅の売店や移動販売車で売られて、全国に広まりました。
・・・というわけで、ホットドッグは今や、一部を除いた、全世界の人類に愛される、代表的なファーストフードにまで、発展したんですね!
紹介その2:私とホットドッグとの思い出!
私、かけらと、ホットドッグとの思い出は、かなり古く、まだ私が小学五年生の、ある秋の日の、日曜日の出来事でした。
その当時、お友達だった、しのぶちゃんと、
「多摩川の土手にある、サイクリングコースを、スタートから、端っこまで自転車で、走破しよう!」
ということになって、その日は朝から、多摩川へと出かけたのでした。
すると、結構早くゴールしてしまったので、橋を渡ると、そこはなんと、大田区だったのです。
なので、私は赤電話で、家に電話して、母が出たので、
「へへっ、今どこに、いーるんだ?大田区まで来ちゃった!」
と言ったら、
「そんな遠くまで行って!自動車に気をつけて、早く帰ってらっしゃい!」
と、叱られてしまったのです。
なので、またまた橋を渡ると、さっきは誰もいなかった、乗馬コースに、お馬さんに乗って走っている人がいたので、ビックリしてしまいました!
だって、お馬さんを近くで見るのは、生まれて初めてで、
「こんなに、お馬さんって、大っきいんだ!」
なんて、思わずつぶやいてしまった、ほどだったからなのです!
・・・というわけで、河原の移動販売車で、ホットドッグを売っていたので、食べたら超美味しくて、楽しい一日だったので、今でもハッキリと覚えていますよ!
ホットドッグの定義とは?
これは、ホットドッグの本場、アメリカには、
「アメリカ合衆国ナショナル・ホットドッグ・ソーセージ評議会」
スポンサーリンク
という、組織があって、
「ホットドッグはサンドイッチの一種ではなくて、独自の食種に区分される」
という声明がありました。
・・・というわけで、ホットドッグの定義とは、
「ソーセージを主な具材として、細長いパンに挟んで食べる食べ物」
と、いうことなんですね!
ホットドッグの名前の由来と意味とは?
これは、1800年代中頃の、アメリカの新聞の漫画に描かれたことに由来しています。
また、意味ですが、その漫画に描かれた人が食べている、細長い食べ物の、
「フランクフルトをダックスフントに見立てて、ホットドッグ」
という、説明文が書いてあったそうです。
・・・というわけで、ドッグ(犬)とは、体型が長細い、ダックスフントに似ていたので、こう名付けられたんですね!
ホットドッグのソーセージは茹でるのか焼くのか?
これは、ふつう移動販売車や、屋台や、モスバーガーなどで売られているホットドッグは、茹でるのが一般的です。
この理由ですが、記事中の、
「ニューヨークのホットドッグ屋さんはすごい!!」
を観れば分かるように、あらかじめ茹でておいたソーセージを、保温ケースなどから出して作った方が、短時間で手早く出来上がるからです。
けれども、屋外でバーベキューをしている時などは、いちいち、お湯を沸かす手間がはぶけるので、焼いた方が良いと、私は、そう思います。
・・・というわけで、ホットドッグのソーセージを茹でるのか焼くのかは、TPOや、食べる方の好みで決めれば良いと思います。
ニューヨークのホットドッグ屋さんはすごい!!
それでは「ニューヨークのホットドッグ屋さんはすごい!!」という、動画を見つけましたので、ぜひ最後まで観て、楽しんで下さいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このように、ホットドッグの紹介と、定義と、名前の由来や意味、ソーセージは茹でるのか焼くのかや、ニューヨークのホットドッグ屋さんはすごい!!の動画などについては、様々とあるのです。
あなたも、ホットドッグを自分で作る時は、ソーセージを茹でるなり、焼くなりして、美味しく食べて楽しんで下さいね!(^^)
スポンサーリンク