あなたは、伊勢海老の名前の由来って知っていましたか?

あと、産地や、三重県と千葉県で味の違いはあるのでしょうか?

私、かけらは、今日ネットで調べてみるまで、全然知らなかったので、ビックリしてしまいました!

だって、私はずっと、

「伊勢海老の名前の由来は、伊勢でしか捕れない海老だから、伊勢海老!」

だとばかり、信じ込んでいたからなのです!

そこで、今回は、伊勢海老の紹介と、名前の由来と産地、三重県と千葉県で味の違いはあるのか?伊勢海老でエビチリの作り方の動画などについて分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

伊勢海老とは?



これは、伊勢海老の歴史と、私、かけらとの思い出の、大きく2つに分かれますので、それぞれについて分かりやすく解説します。

紹介その1:伊勢海老の歴史とは?

伊勢海老の歴史は、メチャクチャ古く、733年の「出雲国風土記」には、日本最古の文献として、記録に残っています。

・・・というわけで、伊勢海老は火を通すと真紅に染まるので、縁起が良いとされ、古来から神様へのお供えや、正月などのお祝いの時に、食べられていたんですね!

紹介その2:私と伊勢海老の思い出!

私、かけらの中での、伊勢海老の記憶は、割りと新しく、数年前の、あるお正月の出来事でした。

その頃、年末の暮れになると、もともと私の仕事のお客さんで、家族同然にお付き合いをして頂いた、Mさんという方が、

「角が折れてるので、タダだからあげる」

と言って、毎年大きな生きた伊勢海老を、2匹か3匹は、持ってきてくれていたのです。

で、久しぶりに私のパートナーと一緒に、静岡の実家に帰省したので、伊勢海老も持って行って、パートナーが茹でてくれたのです。

なので、まずはじめの1匹は、大晦日に小さく切り分けて、私はお醤油と、マヨネーズで食べたのですが、あんまり美味しくありませんでした…。

ところが・・・。

年が明けた元旦の夜に、パートナーが一人でお酒を飲んでいると、お酒好きの私のいとこの10歳もお姉さんの、Sちゃんという女性が、新年のあいさつに訪れたのです。

そこで、酔っ払ったパートナーが、

「Sちゃん、コレ食うか?旨いぞ!」

と言って、伊勢海老のむき身を、丸々1匹、誇らしげに掲げたのです。

「わー、スゴイ!さすがに伊勢に住んでるだけのことはあるね!」

と、Sちゃんに褒められたパートナーは、調子に乗って、

「溶かしバターで、かぶりつくと、うめえぞ!」

と言って、レンジでチンした溶かしバターも、作ってくれたのです。

なので結局、Sちゃんが丸々1匹を食べて、残りの1匹は、パートナーが食べながら、私に、

「オマエも食ってみろよ、ニューヨークでは、ロブスターをこうやって、食うんだぞ!」

と、自慢げに言うので、チョットだけ食べましたが、やっぱり、あんまり美味しく無かったのでした…。

・・・というわけで、伊勢海老とは、値段が高いので美味しそうに思えますが、私は焼いた車海老の方が、全然美味しいと、思ってしまったのでした!

伊勢海老の名前の由来とは?

これは、古来から伊勢地方で、多く捕れた海老だったので、こう名付けられた説が、有力です。

スポンサーリンク


あとは、伊勢海老の生息地域なのですが、千葉県にある房総半島から南の、太平洋岸でどこでも捕れ、磯辺に住んでるので、

「磯海老(いそえび)」

から、由来した説や、戦国時代に伊勢海老の触覚である、立派な角が武将の兜のように見えることから、

「威勢が良い海老」

と、武運を祈ったことに、由来する説などがあります。

・・・というわけで、伊勢海老の名前の由来は、伊勢でしか捕れない海老ではありませんが、伊勢の地名に由来していることだけは、確かなんですね!

伊勢海老の産地とは?

これはダントツで、三重県と千葉県の漁獲量が、一番多い産地ですが、近年では、やはり三重県が第1位を独走しています。

けれども、徳川家康が江戸幕府を開く前は、千葉県なんて、罪人が流されるほどの、何も無い流刑の地だったのです。

・・・というわけで、私は中学生の時に、社会科の先生から、

「だから、生粋の江戸っ子というのは、罪人たちの子孫のことなんだぞ」

と言われてしまい、何だか悔しくなってしまったのでした!

伊勢海老は三重県と千葉県で味の違いはあるの?

これは、まったく大きさのが同じ伊勢海老であれば、味に違いは無いと言えます。

けれども、大きければ大きくなるほど、味も大味になると、私は、そう思います。

・・・というわけで、お刺身で食べると、一番良く分かりますが、甘海老などの方が、よっぽど美味しいと、私は思います。

伊勢海老でエビチリの作り方!

それでは、伊勢海老を食べた感想が、私と似ている「伊勢海老でエビチリの作り方!」動画を見つけましたので、ぜひ最後まで観て、楽しんで下さいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

このように、伊勢海老や、名前の由来と産地、三重県と千葉県で味の違いはあるのか?伊勢海老でエビチリの作り方の動画などについては、様々とありますが、そんなに美味しい食べ物だとは、私は思いません。

あなたも、伊勢海老が手に入ったら、松茸と一緒で「縁起物」だと思って、ご家族と一緒に少しだけ食べて、楽しんで下さいね!(^^)

スポンサーリンク