あなたは、焼き鳥屋さんで「かしら」って食べたことありますか?
この部位って鶏のどこの部分なのでしょうか?
あと、シロやガツって、どこの部分なのでしょうか?
私、かけらは、今日ネットで調べてみるまで、まったく知らなかったので、ビックリしてしまいました!
だって、私が一番好きな焼き鳥は、かしらなのに、まったく別の食べ物だったからなのです!
そこで、今回は、焼き鳥と、部位でかしらの紹介と、どこの部分なのか?シロやガツはどこの部分なのか、などについて分かりやすく解説します。
スポンサーリンク
焼き鳥とは?

これは、焼き鳥の歴史の紹介と、私、かけらとの思い出の、大きく2つに分かれますので、それぞれについて分かりやすく解説します。
紹介その1:焼き鳥の歴史とは?
焼き鳥の歴史は、かなり古く、794年頃の平安時代には、宴の料理として「鳥焼物」という、名前で記録が残っています。
現代の焼き鳥のように、切り身を串に刺して焼く料理は、1682年の江戸時代初期には確立されており、庶民の食べ物として、愛されて来ました。
・・・というわけで、焼き鳥屋さんとは、第二次世界大戦後の戦後の闇市と一緒に、爆発的に日本全国へと、広まって行ったのですね!
紹介その2:私と焼鳥との思い出!
私、かけらの中での、焼鳥の記憶は、非常に古く、まだ小学生低学年の、ある夕方の出来事でした。
その日は、私のいとこが新しく、多摩川住宅という、団地に引っ越したので、母と2人で遊びに行って、帰りのバスの時間まで、商店街でお買い物をしていたのです。
すると、突然屋台の焼き鳥屋さんと、遭遇してしまったので、以下から分かりやすく、会話形式で、お話します。
私:「う~ん、いいにおい、1本買って」
母:「1本だけよ、20円もするんだから」
私:「わーい、わーい、美味しい、美味しい!」
と言って、あっという間に食べ終わってから、
私:「でも、大人って、いいなあー」
母:「なんで?」
私:「だって、こんなに美味しい焼き鳥を、ご飯のおかずじゃなくて、お酒のおつまみだけで、何10本も食べられるんだもん!」
母:「あんたも、勉強して大人になって、お金持ちになれば、美味しい焼き鳥を、すぐに何10本も、食べられるようになるわよ」
私:「そっかなー…」
・・・というわけで、私は小学生の頃は、お金持ちになりたかったので、一生懸命に勉強をしていたんですね!
焼き鳥の部位でかしらとは?
これも、焼き鳥のかしらの紹介と、私、かけらとの思い出の、大きく2つに分かれますので、それぞれについて分かりやすく解説します。
紹介その1:焼き鳥のかしらとは?
そもそも、
「焼き鳥の定義」
スポンサーリンク
なのですが、これは鶏の肉を焼いたものだけを、指す言葉ではありません!
そんな中、かしらは、埼玉県の東松山市で発祥した、焼き鳥のメニューを代表する、肉料理の一つだと言えるのです。
・・・というわけで、第二次世界大戦後に、急速に広まった焼き鳥の定義とは広く「串焼き」全般を指す言葉であって、たとえ野菜であっても広義では「焼き鳥」と呼ぶんですね!
紹介その2:私と焼き鳥のかしらとの思い出!
私、かけらと、焼き鳥のかしらとの思い出も結構古く、まだ大学二年生の、ある秋の日の夜の出来事でした。
実は、私のパートナーは、大学二年生の1年弱だけは、和泉多摩川で、一人暮らしをしていて、近くに「おさく」という、超安くて美味しい焼き鳥屋さんがあって、よく二人で飲みに行ったのです。
「生中2つと、カシラ塩4本と、シロタレで2本と、ガツ塩で2本」
と、パートナーが頼んだので、私が、
「あと、おにぎり1つと、お新香1つ!」
と、付け足して言ったのです。
すると、パートナーが、
「よく、おにぎり食べながら、ビール飲めるな?」
なんて言うので、
「だって、おにぎりって、世界一美味しい食べ物なんだもん!」
と、私はちょっとだけ、怒り気味で、そう答えたのでした。
・・・というわけで、「おさく」の女将さんとは、お酒を3合も飲むと「もう飲み過ぎだから、帰んな!」と言って、お客さんをお店から、出してしまうほどの、剛気なおばさんだったのです!
焼き鳥の部位でかしらはどこの部分?
これは、かしらとは、豚肉の頭の頬肉のことなので、もともと鶏肉では、ありません!
焼き鳥の部位でシロはどこの部分?
これも、シロとは、豚肉の腸のことなので、もともと鶏肉では、ありません!
焼き鳥の部位でガツはどこの部分?
これも、ガツとは、豚肉の胃袋のことなので、もともと鶏肉では、ありません!
・・・というわけで、もともと、特に関東以北では「焼きとん」や「豚ホルモン焼き」の総称として「焼き鳥」と呼ぶことが多いんですね!
東松山のやきとり
それでは、焼鳥のかしら発祥の地である「東松山のやきとり」という、動画を見つけましたので、ぜひ最後まで観て、楽しんで下さいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このように、焼き鳥の部位でのかしらと、どこの部分なのか?シロやガツはどこの部分なのか、などについては、様々と豚肉も含まれているのです。
あなたも、関東地方にお出かけの際は、ぜひ、焼き鳥屋さんで、美味しい、かしらを頼んで食べて、楽しんで下さいね!(^^)
スポンサーリンク