あなたは「生鮮ドラッグストア」って行ったことありますか?
最近、競争が激化しているそうです。
あと、なぜスーパーより安い理由って、一体何なのでしょうか?
私、かけらは、今朝テレビのニュースで「生鮮ドラッグストア」を初めて知って、ビックリしてしまいました!
だって、生麺の袋うどんは、たったの9円ですし、キャベツだって1玉、たったの98円で、販売されていたからなのです!
そこで、今回は、ドラッグストアと、生鮮ドラッグストアの紹介と、競争が激化している現状と、なぜスーパーより安い理由や、攻略術の動画などについて分かりやすく解説します。
スポンサーリンク
ドラッグストアとは?

これは、ドラッグストアの紹介と、私、かけらとの思い出の、大きく2つに分かれますので、それぞれについて分かりやすく解説します。
紹介その1:ドラッグストアとは?
ドラッグストアは、一般用の医薬品を中心に、健康と美容に関する商品や、サプリメントや乾物、飲み物など、生鮮食品を除いた食品などを、セルフサービス方式で売る、小売店の営業業態のことを、こう呼びます。
また、2009年には「改正薬事法」の施行にともない「医薬分業」が進んで、処方箋を調剤する、薬局としても活躍を続けています。
・・・というわけで、本来のドラッグストアの定義では、生鮮食品の販売は、全くしていないのが、ふつうだったんですね!
紹介その2:私とドラッグストアとの思い出!
私、かけらの中での、ドラッグストアの記憶は、比較的新しく、数年前の、ある日曜日の出来事でした。
その日は、私と長男と、パートナーの3人で「週末まとめ買い」をしに、近くのショッピングモールまで、車でお買い物をしに出かけたのです。
けれども、天然ボケの私は、お化粧するのを忘れて、ノーメイクで、出てきてしまったのです!
なので、私は、
「ドラッグストアの、お化粧品の試供品で、お化粧しちゃえ!」
なんて考えて、パートナーにお店の人が来ないように、見張ってもらってから、ファウンデーション・眉・口紅をパパッと塗って、お店を出たのです。
すると、パートナーが、
「スカッとジャパンに出てくる、迷惑なお客か!?」
なんて言うので、頭に来てしまった私だったのでした!
・・・というわけで、ドラッグストアのお化粧品の試供品は、買う気のあるお客さんのためにありますので、そこでお化粧を済ませるのは、決してマネしないで下さいね!…(^^;)
生鮮ドラッグストアとは?

生鮮ドラッグストアの歴史は超新しく、2017年頃から、岐阜県を中心とした、地方都市で誕生しました!
スポンサーリンク
・・・というわけで、「なぜ、地方都市で生まれて、なぜスーパーより安いか?」については、後述しますので、ぜひ記事を最後まで読んで下さいね!
生鮮ドラッグストアの競争は激化している現状とは?
これは、確実に激化しています。
なぜなら、生鮮ドラッグストア誕生の地である、岐阜県と福井県、石川県、愛知県などでは、
「ゲンキー株式会社・クスリのアオキHD・スギHD・バローHD傘下の中部薬品・コスモス薬品」
といった、大手のドラッグストアチェーン店が、群雄割拠しているからなのです!
・・・というわけで、最近では、大都市圏にもこの「生鮮ドラッグストア」は、進出し始めているんですね!
生鮮ドラッグストアはなぜスーパーより安い理由とは?
これは、一言でいえば、いわゆる、
「客寄せ(集客)効果を狙っているから」
なのです。
つまり、もともと一般用医薬品や、お化粧品とは、原価の2倍から5倍での単価で、高利益を得ることが出来るのです。
なので、たとえ生鮮食品を原価割れするほど、安く売ったとしても、十分に採算が取れるからなんですね!
・・・というわけで、今や、
「生鮮ドラッグストアの価格の安さと、高利益の医薬品という、2つの武器を持った相手に、スーパーマーケットやコンビニは、素手では太刀打ち出来ない」
とまで、言われているほどなんですね!
進化するドラッグストアの攻略術!お得な商品はコレ!
それでは「進化するドラッグストアの攻略術!お得な商品はコレ!」という、動画を見つけましたので、ぜひ最後まで観て、お勉強して下さいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このように、生鮮ドラッグストアの競争が激化している現状と、なぜスーパーより安い理由や、攻略術の動画などについては、様々とあるのです。
あなたも、生鮮ドラッグストアに行って、お得に賢く、お買い物を楽しんで下さいね!(^^)
スポンサーリンク