毎年、春か秋に開催される、小学校の運動会。

でもこれって、弁当なしの午前中だけで半日になるって知っていましたか?

あと、その理由や、時短するやり方って知っていましたか?

私、かけらは、全然知らなくて、今日初めて知ったので、ビックリしてしまいました!

だって、2018年の5月には、本当に弁当なしの、午前中だけの小学校の運動会が、もう開催されていたからなのです!

そこで、今回は、運動会の紹介と、弁当なしの午前中だけで半日になる理由と、時短するやり方などについて分かりやすく解説します。

運動会とは?



運動会の歴史はかなり古く、1874年3月21日に行われた「競闘遊戯」という、軍事目的のものが、日本で最初に開催されました。

また、第二次世界大戦後の、1947年に定められた「学習指導要領」の中でも、

「健康安全・体育的行事」

として、位置づけられました。

私、かけらの中での運動会の思い出も、かなり古く、まだ小学低学年の、運動会前日のことでした。

私が、母に、

「運動会のお弁当は、お稲荷さんと、鶏のから揚げでなきゃ、絶対ヤダッ!」

と、ダダをこねたので、当時肥満児で、食制限されていた私も、その日だけは、お肉とご飯を、お腹いっぱい食べることが出来たのです。

あと、運動会に行った記憶は、割りと新しく、2005年の秋の、ある土曜日の出来事でした。

うちは、小学校が目の前にあるので、私のパートナーが、

「もう、ビデオ撮影も飽きたし、お弁当だけ食べに行く」

と言って、うちの下の男の子の、最後の小学校の運動会だったのに、本当にお弁当の時だけ食べに来て、すぐに帰ってしまったのでした。

・・・というわけで、運動会と言えば、家族と一緒にお弁当を食べるのが、当たり前でしたし、何よりのお楽しみでもあったのです。

小学校の運動会が弁当なしの午前中だけになる理由とは?

これは、大きく分けて、以下の3つの理由がありますので、それぞれについて分かりやすく解説します。

理由その1:共働き夫婦が増えたから!

これは、実際にNHKのニュースにもなったほどで、小学校の運動会と言えば、

「朝早く起きて、家族のお弁当作りや、観戦のための場所取りなどで、親の負担が大きい」

「公平に午前で終了するように統一して欲しい」

などと、実際に2017年に、愛知県安城市の小学校の保護者から市に寄せられた意見だったのです。

これに対し、安城市は、

「それぞれの、小学校の判断にゆだねる」

とだけ、あいまいな回答しか、発表しませんでした。

ところが・・・。

2018年5月に、安城市の公立小学校で行われた運動会では、

「21校ある小学校のうち、9校も午前中だけで終わらせた」

ので、ビックリして、NHKのニュースにまで、なってしまったのです。

・・・というわけで、小学校の運動会が、午後まであると、働くお母さんが、1日会社を休まなければならないので、弁当なしの午前中だけになった、というわけなんですね!

理由その2:教師の働き方改革が進んできたから!

これは、ある調査によりますと、実に

「57.8%の小学校教師が、自宅残業を含めると、月に80時間以上の時間外労働」

を、しているそうで、これは、

「過労で、亡くなる可能性が非常に高い」

とされる1つのラインなのです。

なので、運動会の練習時間が多かったり、準備時間も多い、午後までの開催となりますと、教師たちの負担も大きくなってしまうからなのです。

・・・というわけで、2018年のNHK大河ドラマ「西郷どん」でも、NHKの働き方改革で、撮影スケジュールが詰まり過ぎているので、1クールに1回お休みして「特別番組」を、放送するようになってしまったんですね!

理由その3:子供たちの熱中症のリスクが高まるし練習時間を短くしたいから!

これは、学校側から、PTAあてに、

「今年の運動会を、午前中だけで終わらせる理由」

として、逆に提案されたそうなのです。

この理由は、大きく分けて2つあり、

・5月開催とは言え、午後まで生徒を屋外に出すと、熱中症になる危険がある。

・必須科目に、英語などが増えるので、運動会の練習時間を短くしたい。

というものでした。

・・・というわけで、この学校側からの提案に、保護者たちは、誰も反対しなかったのでした!

小学校の運動会を時短するやり方とは?

これは、以下の3つに大きく分けられますので、それぞれについて分かりやすく解説します。

やり方その1:開会時間を早める!

ふつう、運動会と言えば、午前9:00時から、開会式があって、校長先生の長い話と、生徒代表による選手宣誓などが、行われるのが一般的です。

けれども、2017年5月に「午前中だけの運動会」を開催した、愛知県安城市の桜林小学校では、朝8:40分から運動会の開会式を行いました。

・・・というわけで、たったの20分でも、開会式を早めれば、かなりの時短になるのです。

やり方その2:いちいち自分の席に戻らない!

これは、桜林小学校では、開会式直後に全校生徒による「大玉転がし」の競技を始めたそうなのです。

・・・というわけで、いちいち、選手入場から始めないことで、時短となるのです。

やり方その3:競技種目を変更・削除する!

これも、桜林小学校では「徒競走」を低学年だけとし、中高学年は「学級対抗リレー」に変更しました。

また、「綱引き」など、合計5種目の競技を減らして、削除しました。

・・・というわけで、やっぱり一番手っ取り早い、時短のやり方とは、競技そのものを、減らしてしまえばいいんですね!

秋の運動会!お重弁当

それでは、それでもやっぱり食べたい、美味しそうな「秋の運動会!お重弁当」という、動画を見つけましたので、ぜひ最後まで観て、楽しんで下さいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

このように、運動会が弁当なしの午前中だけで、半日になる理由と、時短するやり方などについてなどは、様々とあるのです。

あなたも、小学生のお子さんがいるならば、今のうちにご家族と一緒に、運動会に参加して、楽しんで下さいね!(^^)