毎年8月末の土日にかけて、放送される、日本テレビの24時間テレビ。
2018年の今年は、芸人のみやぞんさんが、トライアスロンに挑戦するようです。
でも、これって距離やギャラはいくらもらえるのか、気になりますよね。
私、かけらは、今日まで全く知らなかったので、調べてみてビックリしてしまいました!
だって、みやぞんさんの、トライアスロンでの距離が、私の想像をはるかに超えていたからなのです。
そこで、今回は、24時間テレビと、歴代過去5年間のマラソンランナーと距離、みやぞんさんのギャラの予想や、トライアスロンの距離などについて分かりやすく解説します。
スポンサーリンク
24時間テレビとは?

24時間テレビ「愛は地球を救う」の歴史は、結構古く、1978年8月26日土曜日と27日の日曜日に、萩本欽一さんが、総合司会を努めて、第1回目が生放送されました。
また、1992年の第15回からは「チャリティーマラソン」と題しまして、有名人や芸人さんなどが、約100キロメートルも走る、マラソンランナーとして選ばれて、毎年話題を呼んでいます。
私、かけらと、24時間テレビとの思い出は、かなり古く、まだ私が小学五年生の頃の、ある晩の出来事でした。
その頃、うちでは、
「月曜日から金曜日までは、テレビは夜9:00時に消す!」
という、厳しいルールがあったのです。
なので、私は二段ベッドの下の段で、密かに隠れてイヤホンで、
「欽ちゃんのドンといってみよう!」
という、後の「欽ドン!」として、テレビで有名になる前の、AMラジオ番組を聽いていたのです。
そのラジオ番組が、あまりにも面白かったので、
「24時間テレビも、欽ちゃんが司会なら、観てみよっかなー」
なんて、思ってしまったのです。
・・・というわけで、私かけらは、1978年の24時間テレビの、第1回目の放送から毎年欠かさずに観ています!
24時間テレビで歴代過去5年間のマラソンランナーと距離とは?
これは、以下の通りとなります。
・2013年:森三中の大島美幸さん:距離:88キロメートル
・2014年:TOKIOの城島茂さん:距離:101キロメートル
・2015年:DAIGOさん:距離:100キロメートル
・2016年:林家たい平さん:距離:100.5キロメートル
・2017年:ブルゾンちえみさん:距離:90キロメートル
・・・というわけで、毎年真夏の暑い中を、女性でも毎年約100キロメートル近くも走る姿は、視聴者に感動を与えてくれているんですね!
24時間テレビでみやぞんさんのギャラの予想とは?
これはよく、毎年ネット上などで、
「チャリティー番組なのに、出演者たちがギャラをもらうのはおかしい!」
などという、書き込みや、動画を目にすることがあります。
スポンサーリンク
この理由って、アメリカなどでは、スーパースターがチャリティー番組などに、ノーギャラで出演しているからなのです。
でも、24時間テレビを放送する、日本テレビは民法ですし、視聴率も取らなければならないので、芸能人だって生活費は必要なんです。
・・・というわけで、今回みやぞんさんは、トライアスロンという、過酷な挑戦もしますし、私的には、
「2日間で、ギャラ500万円以上は、もらってもいいのかなー?」
なんて、予測しました!
24時間テレビでみやぞんさんのトライアスロンの距離とは?
これは、つい先日の、2018年8月15日に、以下のように発表されたらしいです。
・スイム:1.55キロメートル
・バイク:60キロメートル
・ラン:100キロメートル
ちなみに、時間的に無理があるので、土曜日当日の、午後からスイムでスタートします。
・・・というわけで、24時間テレビでみやぞんさんのトライアスロンの距離は、合計161.55キロメートルと、メチャクチャ過酷になるのです!
24時間TV生からくり装置
それでは、地方局で放送された「24時間TV生からくり装置」という、面白動画を見つけましたので、ぜひ最後まで観て、楽しんで下さいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このように、24時間テレビと、歴代過去5年間のマラソンランナーと距離、みやぞんさんのギャラの予想や、トライアスロンの距離などについは、様々とあるのです。
あなたも、この夏最後に24時間テレビを観て、みやぞんさんのトライアスロンを応援して、楽しんで下さいね!(^^)
スポンサーリンク