梅雨の長雨で、しかも一人暮らし・・・。
外での遊びは、うっとおしいし、特に彼氏や彼女、親友がいるわけでも無い・・・。
そんな、あなたのような、若い独身の方が、確実に増えつつあります。
これも、少子高齢化の影響なんですね。
18歳成人なんて、国民保険のお金を、高校生からも徴収しようとしているのが、見え見えで、私、かけらも腹立たしいです。
そこで、今回は、実際に私が行ってきた、家で一人で出来る暇つぶし方法を、厳選して10個、あなたに教えちゃいます!
あと、実は、私こと、かけらは、数年前に足を骨折して、2ヶ月ほど入院していたので、その時の暇つぶし体験談も一緒にご紹介します。
ぜひ、この記事を最後まで読んで、楽しく暇つぶしして下さいね!
スポンサーリンク
暇つぶし方法その1:緩衝材のプチプチをひたすらつぶしまくる!

これって、子供のころから、よくプチプチつぶして遊びましたよね。
家に見当たらない時はAmazonで、30センチ×10メートルのロールが、たったの627円で売っています。
ぜひ、家で一人でプチプチして、ストレス解消して下さいね!
暇つぶし方法その2:YouTubeの暇つぶしチャンネルを観まくる!

上の画像のようにYouTubeには「暇つぶしチャンネル」という動画が、98,300件も存在します。
クイズ系が多いですが、家で一人で観ると、なかなか、面白いですよ!
暇つぶし方法その3:Yahooニュースを観まくる!

言わずとしれた、Yahooニュースです。
政治経済から、エンターテイメントまで、幅広く随時更新されているので、家で一人で観ると、結構飽きませんよ!
暇つぶし方法その4:千羽鶴を折ってみる!

これって、あなたのパワーアップアイテムになること、間違いありませんよ!
ポイントは、願いをひとつに絞って、家で一人で折ることです。
あなたのお願いが、叶いますように!
暇つぶし方法その5:無料版パズドラをやりまくる!

これは、私が骨折入院していた時の体験談です。
無料版でも、2ヶ月くらい楽しめましたよ!(^^)
これも、家で一人で、カンタンに出来ますよ!
スポンサーリンク
暇つぶし方法その6:Facebookで、お友だち申請しまくる!

これも、入院中だったので、スマホで検索して、メッセージを添えて、私の属性に合った人を探しました。
むやみやたらと、お友だち申請すると、アカウント停止になるので、注意して下さいね!
家で一人での暇つぶし方法に最適な、SNS活用術ですね!
暇つぶし方法その7:家族にサプライズ・プレゼントを考えてみる!

これも、私が入院していたので、子供に誕生日ケーキを、2週間も前に楽天市場で、日時指定でナイショで注文しました。
けれども、あいにく調度大雪で、ケーキが届いたのは、翌日だったのでした!…(T_T)
家で一人でいると、なんだか寂しいので、自分にとって大切な人に、特別なプレゼントを送るのは、もらった方は、嬉しいものですよ!
暇つぶし方法その8:Facebookコミュティに参加して好きな歌手の動画を観る!

実は、私は大のZARDファンでして、2004年のコンサートも行きました♪(^-^)
入院中、たまたま、Facebookでお友達になった方も、ZARDの大ファンだったので、コミュニティに参加したのです。
すると、そこはなんと、管理人さんが、毎日ZARDのオリジナル動画を作って、投稿していたのです。
夜、寝付けない時など、私はよく動画を観ました。
あなたも、家で一人で、寝付けない時に、おすすめします!
暇つぶし方法その9:テレビドラマを観まくる!

病院での生活は、朝6:00時に起床で、夜21:00時には、消灯されてしまいます。
その間、ずっと一人で、暇で仕方が無かったので、朝はNHKの「朝の連続テレビ小説」、夜は消灯後に、「月9」などのテレビドラマを観るのが、楽しみでした!
特に「朝の連続テレビ小説」は、あまちゃん以降、ずっと面白いので、朝観れない方は、土曜日の午前中に「NHK BSプレミアム」で、まとめて再放送しているので、録画して、日曜日に家で一人で観れば、暇つぶしになりますよ!
暇つぶし方法その10:気になってた本を読む!

病院の売店にも、文庫本などが売っています。
でも、私の場合は家族に頼んで、お笑い芸人なのに芥川賞を獲った、又吉 直樹さんの「火花」を読みました。
普段から、気になる本は買ってストックしておくと、家で一人で読めば、立派な暇つぶしになりますよ!(^^)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このように、今ではスマホ1台あれば、テレビを観たり、ネットを検索したりと、家で一人で出来る暇つぶし方法は、様々にあるのです。
骨折入院で、2ヶ月間もベッドで一人で過ごした、私だって出来たのだから、あなただって必ず出来ますよ!(^^)
スポンサーリンク