梅雨もそろそろ中盤に差し掛かりましたね。
梅雨が終わったら夏がやって来ますが、薄着や水着になるのは、女性にとっては一番気なるところではないでしょうか?
昔からよく、
「まごわやさしい献立はダイエットに良い」
なんていう、言葉を耳にしますが、その意味や、具体的な献立を、知っている女性は、少ないと思います。
そこで、今回は、私、かけらの体験談も交えて、
まごわやさしい具体的な献立と、ダイエット方法について分かりやすく解説します。
スポンサーリンク
まごわやさしいとは?

まごわやさしいは、食材の種類を指し、以下の7種類となります。
【ま】・・・大豆など、豆類のこと。
【ご】・・・ゴマ類のこと。
【わ】・・・ワカメなど、海藻類のこと。
【や】・・・キャベツなど、野菜類のこと。
【さ】・・・マグロなど、魚類のこと。
【し】・・・シイタケなど、キノコ類のこと。
【い】・・・ジャガイモなど、イモ類のこと。
まごわやさしい、じゃないと太るの?
私やあなたの食生活は、明治時代以降に、欧米から入って来たものが、ほとんどだと言えます。
朝は、トーストと牛乳、昼はイタリアン・パスタ、夜は、エビフライにご飯・・・。
これじゃあ、太るに決まっています。
なぜなら、成人女性の一日の基礎代謝量は、約1,200キロカロリーだからです。
トースト・・・約250キロカロリー。
牛乳・・・約140キロカロリー。
カルボナーラ・・・約800キロカロリー。
エビフライ・・・約140キロカロリー。
ご飯・・・約240キロカロリー。
合計・・・約1,570キロカロリーです。
その他、ついついスーツやポテチなどの間食を加えれば、ゆうに、約約2,000キロカロリーは超えてしまうので、太るんです。
スポンサーリンク
まごわやさしいなら、本当に痩せるの?
私の場合は、半年で12キログラムも痩せました。
ただし、半年間、毎日続けなければ、痩せませんよ。
ある日の、具体的な献立は、朝は、ワカメとキノコの味噌汁のみ、昼は、とろろそばのみ、夜は、シャケの切り身と、玄米ご飯と、ワカメとキノコの味噌汁だけです。
ワカメとキノコの味噌汁・・・約30キロカロリー×2杯で、約60キロカロリー。
とろろそば・・・約400キロカロリー。
シャケの切り身・・・約110キロカロリー。
玄米ご飯・・・約260キロカロリー。
合計・・・約830キロカロリーです。
また、間食は、一切しませんでした。
まごわやさしいだけじゃ、続かない?
私の、上記の献立だけを見たら、あなたは多分、
「こんな生活、食事を楽しめないから続きっこ無い!」
と、思われたでしょうね。
でもまごわやさしい食材だって、お料理すれば、立派なごちそうになるんです!
この動画を観て頂けたら、あなたもきっと分かりますよ!(^^)
まとめ
このように、実は、まごわやさしいダイエットの献立とは、和食そのものだったりするんですね。
ダイエットのみならず、美容と健康にも良い、まごわやさしい献立で、あなたも、夏を思いっきり楽しみましょうね!
スポンサーリンク