毎年11月15日は子供の成長を祝う、七五三です。

この七五三のマストアイテムといえば、千歳飴ですが、あなたは正しい食べ方を知っていましたか?

私、かけらは、今日まで全然知らなかったので、ビックリしてしまいました!

だって、上の男の子が5歳の時は、東京の浅草、浅草寺にスーツを着せて行ったのですが、千歳飴を買ったことすら、覚えていなかったからです。

あと、下の男の子が5歳の時は、もう三重県に住んでいたので、猿田彦神社という所に、羽織袴をレンタルして、千歳飴も買いましたが、これもどうやって食べたのか、忘れてしまいました。

けれども、今日ネットで調べてみると、例えば、

「千歳飴を折るのは、縁起が悪いからダメ?」

ですとか、

「余った千歳飴を上手にアレンジする方法」

などといった、サイトがたくさん出てきたのです。

そこで、今回は、千歳飴の意味や由来、正しい食べ方、折るのはダメなのか、アレンジする方法、などについて分かりやすく解説します。

千歳飴の意味や由来とは?



千歳飴の歴史は割と古く、江戸時代の元禄時代まで、さかのぼり、元禄時代は1668年からですから、約300年以上も前から、食べられていたんですね!

意味は、子供の長寿を願うので、千歳飴と名付けられ、ゆえに今では、

「直径15ミリメートル以内、長さ1メートル以内」

と、定義付けられていて、鶴や亀、松竹梅などが描かれた、千歳飴袋に、縁起が良いとされる、紅白の千歳飴が入っています。

また、元禄時代に、浅草の飴売りが流行らせた「千年飴」が、由来となりました。

・・・というわけで、だから千歳飴は、長くて細くて固くて、食べにくいんですね!

千歳飴の正しい食べ方とは?

これは、ネット検索歴30年以上になる、私、かけらとしては、

「千歳飴の正しい食べ方を、意地でも探してやる!」

と、そう思って、検索しまくったのですが、どこにもそんな記述は、存在しませんでした。

・・・というわけで、「千歳飴の正しい食べ方」なんて、もともと初めから無い、というのが答えだったのでした!…(^^;)

千歳飴を折るのは縁起が悪いからダメなの?

これは、多くの親御さんがカン違いされている、その気持は、私にだって、よーく分かりますよ!

だって、ふつうは、子供の長寿を願って、千歳飴を買うのですから、折ると、その願いも折れると思われがちなんですね!

けれども、

「千歳飴を折ると縁起が悪い」

「千歳飴を折って食べるのは、マナー違反」

といった、記述は、どこにも存在しませんでした。

・・・というわけで、別に千歳飴を折ると、縁起が悪かったり、バチが当ったりは、一切ありませんので、安心して美味しく食べて下さいね!(^^)

余った千歳飴をアレンジする方法とは?

これは、楽天市場のランキングなどで、本格的なレシピが書いてあるので、あなたが、仮にお料理好きでしたら、Yahooで、

「千歳飴 食べ方 アレンジ」

と、検索すると出てきますので、そちらを読んで下さいね!

ここでは、特に、ふつうのお母さんたちが考えた、お手軽なアレンジ方法を、いくつかご紹介しますね。

方法その1:細かく切ってアレンジする!

これは、子供にそのまま、千歳飴を食べさせると、ペロペロなめて、10分もすれば飽きますし、手や口まわり、服などがベトベトになってしまうのは、確実です!

そこで、包丁をガスコンロなどで、熱くしてから、千歳飴を細かく切るのです。

これなら、子供でも好きな時に、いくつでも食べられますし、大人だって、美味しく食べられますよね!

方法その2:レンジでチンしてアレンジする!

これは、千歳飴をいくつかに折ってから、お皿に乗せて、レンジでチンすると、飴が溶けて柔らかくなりますよね?

それを、水飴と同じ要領で、割り箸2本で取って、クルクル回すのも、子供は喜びますし、丸めてチュッパチャップスみたいにしても、食べやすいですよね!

けれども、私的には、お皿に付いて固まってしまった千歳飴は、もう一度チンしても柔らかくなるのかな?なんて考えてしまいました。

方法その3:お砂糖の代用品としてアレンジする!

私的には、これが一番楽チンで現実的な、アレンジ方法だと思いました。

例えば、カレーやビーフシチューに、千歳飴を入れて食べると、甘さとコクが出て、美味しそうですよね!

・・・というわけで、あなたも、余った千歳飴を上手にアレンジして、美味しく食べて下さいね!(^^)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

このように、千歳飴の意味や由来、正しい食べ方、折るのはダメなのか、アレンジする方法などについては、様々とあるのです。

あなたのお子さんが、七五三であれば、千歳飴を美味しく食べて、楽しんで下さいね!(^^)