毎年11月23日は勤労感謝の日で、祝日となりますよね?

でも、あなたは、勤労感謝の日の意味を子供向けに、分かりやすく話すことが出来ますでしょうか?

私、かけらは、元々天然ボケなので、勤労感謝の日の意味なんて、今日まで考えたこともありませんでした。

けれども、その由来や意味を知って、ビックリしてしまいました!

なぜって、11月23日って昔は祭日で、宮中行事としては、一年中で最も大切な行事が執り行われていた日だったからなのです!

そこで、今回は、勤労感謝の日の意味と、子供向けに分かりやすく話すポイントなどについて分かりやすく解説します。

勤労感謝の日とは?



11月23日とは、元々古くは飛鳥時代から続いていた「新嘗祭(にいなめさい)」の神事が執り行われる日でした。

これを、第二次世界大戦後に、日本を占領したGHQが、

「神道にまつわる、最も重要で、最も危険な日」

と、判断したので、昭和23年に「国民の祝日に関する法律」で勤労感謝の日と、定めたのです。

・・・というわけで、勤労感謝の日は、元々新嘗祭を、天皇陛下が行う神事の日だったんですね!

勤労感謝の日の意味とは?

勤労感謝の日イコール、新嘗祭を意味するので、新嘗祭について分かりやすく解説します。

天皇陛下が行う神事は、元々日本の稲作文化と、切っても切り離せない重要な関わりがあります。

新嘗祭の意味とは、言わば収穫祭のことで、その年に収穫された新しいお米を、天皇陛下が神様に捧げるお祭りだったのです。

・・・というわけで、今でも宮中では、天皇陛下を初めとした、なんぴとたりとて、11月23日までは、新米を口にしないのです!

意味を子供向けに分かりやすく話すポイントとは?

これは、大きく分けて、四つのポイントがありますので、それぞれについて分かりやすく、会話形式で解説します。

ポイントその1:勤労の意味をお話する!

子供:「ねぇ、勤労感謝の日って、なぁに?」

お母さん:「勤労感謝の日はね、例えば、お父さんは毎日会社で働いているでしょ?そういう働く人に、感謝する日なのよ…」

ポイントその2:感謝の意味をお話する!

子供:「じゃあ、父の日と一緒なの?」

お母さん:「父の日は、お父さんだけでしょ?勤労感謝の日はね、日本で働くお父さんやお母さんたち、みんなに、ありがとうって言ってあげる日なのよ…」

ポイントその3:11月23日の意味をお話する!

子供:「どうして、毎年11月23日なの?」

お母さん:「昔はね、お米がお金の代わりになる位、大切だったから、お米が新しく取れる、秋の11月23日に、昔の日本の王様が、そう決めたのよ…」

ポイントその4:祝日の意味をお話する!

子供:「どうして、勤労感謝の日は、学校も会社もお休みになるの?」

お母さん:「お正月だって、お休みになるでしょ?新しいお米が取れたことを、お祝いする11月23日は、1月1日と同じくらい大切な日だから、お休みになるのよ…」

・・・というわけで、あとは、それぞれの親御さんが、考えてみて下さいね!(^^)

【祝日・勤労感謝の日】「お米」と「家内」に感謝します!

それでは、勤労感謝の日の意味がよく分かる「【祝日・勤労感謝の日】「お米」と「家内」に感謝します!」という動画を見つけましたので、ぜひ最後まで観て、お勉強して下さいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

このように、勤労感謝の日の意味や、子供向けに分かりやすく話すポイントは、様々にあるのです。

あなたも、お子さんと一緒に、日本で働く全ての人に感謝しながら、祝日を楽しんで下さいね!(^^)